![]()
| ※画像をクリックすると紙面が拡大します。 | ||
| <最優秀賞> | <優秀賞> | <優良賞> |
| 「私のルーツはジャパンブルー」 | 「隠岐のお盆新聞」 | 「私達の国技 大相撲新聞」 |
| 大田市立大田小学校 篠原 悠里さん | 松江市立川津小学校 広瀬 俊輔君 | 出雲市立平田小学校 河原 大耀君 |
| |
|
|
| 祖先思いあい染め体験 | 地域の伝統工夫し紹介 | 調べたちゃんこ家でも |
| 屋号の「紺屋」をきっかけに、自分のルーツを知りました。夏休みに祖父や親せきのおじさんに話を聞いたり、図書館の司書さんと本で調べたりして書きました。自分であい染め体験をして作品の仕上がりに感動したので、祖先もそんな気持ちで仕事をしていたのかなと思いました。来年も楽しく新聞作りをしたいです。 ★審査員の言葉 ・家のルーツをよく調べて、レイアウトを工夫して非常に分かりやすく説明している ・紙面のふちの飾りや題字など、美術的できれいです |
ぼくは、この新聞コンクールに2年生の時から毎年参加しています。3年生の時には入選しましたが、今年は優秀賞と聞いてびっくりしました。今年の新聞は祖父の初盆で知った隠岐のお盆の伝統を紹介したいと思い、写真や絵を取り入れて分かりやすくなるように工夫しました。 ★審査員の言葉 ・祖父の初盆で訪れた隠岐の盆について、本土では見られない風習として紹介している点がおもしろい ・隠岐の文化をうまく伝えています |
夏休みに、新聞や図書館の本で相撲について調べました。力士の作る料理全てを「ちゃんこ」というのを初めて知りました。知らないことがたくさんあり、とても楽しい新聞作りでした。調べたことを基にちゃんこ鍋をお母さんと作ったのも楽しかったです。今年も好きなことを見つけて調べ、楽しい新聞を作りたいです。 ★審査員の言葉 ・化粧まわし、ちゃんこ、地元出身力士など、さまざまな面から大相撲を紹介した点が素晴らしい ・分かりやすくまとめている。料理をした体験も入っていてよい |
|
|
||
| PDFファイルをご覧いただくためには、AdobeReaderが必要です。 アドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。 |
|
|
山陰中央新報社The San-in Chuo Shimpo |
||